メンガチョ! 過去ログ
全国のラーメン店(過去ログ) - のり
2019/06/01 (Sat) 17:59:41
「メンガチョ! 全国のラーメン店」の過去ログです。
こちらのスレッドは書き込み禁止です。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:05:20
鶏soba KAMOSHI@下関(下関大丸催事) 名前 : つけものいし 2017/07/09(日) 08:37
下関大丸で明日7月10日まで開催されている「行列のできるグルメ店とうまいもの大会」のイートインコーナーで北海道のお店「鶏soba KAMOSHI」の「鶏そば(醤油)」を食べてきました。「鶏soba KAMOSHI」はカレー屋さんからラーメン屋さんに転身した少し変わった経歴を持つラーメン屋さんです。鶏の清湯スープを使ったラーメンを提供するお店で、今回は醤油・塩・味噌から味を選ぶことができました。
スープはとてもまろやかな醤油です。角がなく柔らかい口当たりで鶏と醤油の香りが芳ばしい。表面に脂が浮きますがさほど気になりません。かなり色が濃い醤油ですが塩辛さはありません。麺は縮れのある中麺で堅さは「普通」。太さがあるのでもちもちと弾力があります。具材はチャーシュー、鶏団子、メンマ、ネギ2 種類です。
注目のチャーシューですが鶏肉の1種類のみ。ややパサついた食感ですがとても柔らかく、脂分がないのであっさりと食べられます。
鶏団子は表面に少し硬さがありますが中は柔らかく風味の良い団子です。白髪ネギと青ネギの2種類が使い分けられていました。
とにかく醤油が個性的で、あまり山口県ではない味わいでした。味はしっかりとしていますが濃厚という訳でもなく、よって塩辛さもありません。まろやかで後味もスッキリとしたものでした。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:05:07
ラーメン凪@博多阪急催事 東京発!「すごい煮干ラーメン」 名前 : suke 2017/03/22(水) 16:00
博多阪急の催事に「ラーメン凪」が出店してたので行ってきました(^^)/
ラーメン凪は煮干ラーメンを提供する東京の有名店。
来月オープンの ぶっとび亭だったり、
今後も増えるであろう煮干系との比較に丁度良いサンプルかなと思って(^^)
基本の煮干ラーメン(850円)もあったけど、
滅多に食べれないし、せっかくなので。
『すごい煮干ラーメン』 1199円!(1111円+税)
← 頼んで正解!カナリのド迫力!
実店舗で使われてるものと同じ、オリジナル有田焼の丼での提供が嬉しいです(^^)
← 先ずは「いったん麺」と呼ばれる幅広麺を取り出してみた。
4~5㎝幅の薄~い麺。1枚だけかと思ってたら3枚入っててニッコリ(^^)
ワンタンの皮みたいなビロビロ食感で面白いです(^^)
肝心のスープは体験した中で最大のニボニボ感なんだけど、意外にもアッサリ。
…ドロドロ煮干系を期待してたので ちとガッカリ(^^;)笑
おそらく動物系の補助は無く、香味油らしき油分も感じないので
魚介系のアッサリ出汁にニボニボ感の力強さで食べさせるラーメンって感じ。
醤油ダレが煮干の風味を隠さず、良い塩梅に効いてて旨いです♪
「煮干が嫌いな方ご遠慮ください」なんて書かれてたけど、
サラリとしたアッサリスープは煮干系では逆に食べ易い方なんじゃないかな。
← メインの麺はこんな感じ。
もっと持ち上げたかったけどチャーシューと いったん麺がジャマで
水面壊さず、どうにか撮った写真がコチラ(^^;)笑
加水率高めの極太ちぢれ麺。ウエーブきつめで啜るとスープが飛び散る感じ(笑)
スープをたくさん運んでくれるので見た目とはウラハラに軽快に啜れます(^^)
面を大きく見せるようにスライスされた肩ロースチャーシューはとっても柔らか♪
上に乗ってる赤いタレは「海の幸銀だれ」と呼ばれる辛味ダレ。
イリコの風味豊かで辛味はさほどないし、スープを味変させる量でもないので
チャーシューに魚介の風味を与えるタレって要素なんじゃないかな。
丼底には「我が煮干に一片の悔いなし」の文字が。
美味しかったけど「悔い無し」って言ってちゃダメ!他店に負けちゃうよ!(笑)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:04:31
はぐるま@大分県・大分市 口コミグルメサイト大分県第1位 名前 : suke 2014/11/16(日) 14:16
はぐるま。某サイト(謎)で大分県ラーメンランキング第1位のお店です(^^)
『はぐるまスペシャル』 800円。醤油or塩で“塩”を選択♪
とっても具沢山な つけ麺です(^^)チャーシューは豚・鶏の2種類。
味玉・ワンタン・海苔・メンマ・ほうれん草が乗り見た目も華やか♪
麺は自家製。多加水のツルリとした喉越しとモチモチとした食感。
つけ麺用にしてはチト細いかな。麺量は300g。
つけ汁は鶏がらベース。ソレに魚粉がタップリって感じ。
麺を潜らせ啜ると・・・汁が麺にまとわり絡みは良いです(^^)
が・・・自分にはチト塩っぱかったかも(^^;)割りスープ旨し♪(笑)
シャッター入店して10分後には満席(驚)カナリの人気店のようです。
メニュー豊富だし何れリベンジじゃ!・・・下関から片道4時間かかるけど(汗)笑
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:04:20
ゆうちゃん@神戸 もっと熱く(厚く 名前 : しず 2014/10/01(水) 22:33
これはどこでしょう?
ヒント 新味790円
炭火焼チャーシュー美味ぃい!
美味しかった~!
焦がし玉葱の風味がプラスされたスープは一層奥深くなりますよ!
お近くに寄った際は 是非とも!
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:04:12
ゆうちゃん@神戸 侍イズムが継承「手打ち中華そば 新味」 名前 : のり MAIL 2014/09/27(土) 16:26
侍@山口の初代店主が神戸で開店した店。>>11960
麺友 たけさんが先ほど訪問したと報告がありました。
新神戸から地下鉄で3駅目【大倉山】西3出口そば。
カウンター10席のみ。
手打ち中華そば(新味) 790円
麺:兵庫県産小麦「ふくほのか」ブレンドの手打ち麺
スープ:侍と同じ吉備地鶏、六甲の天然水
チャーシュー:神戸ポーク
香味油:淡路玉ねぎ油
侍イズムが継承された味だったそうです^^
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:04:03
北京@横須賀 小泉元総理も学生時代何度も食べた「担担麺」 名前 : 音 2014/07/06(日) 07:57
担担麺(中辛)830円
看板メニューということで8割強が担々麺を注文されてます。
辛さは並・中辛・大辛・超大辛から選択できます。
私は少しでも辛いと汗が吹き出す体質ですが、店員さんに
注文の多い辛さを尋ねると中辛と言われ、恐る恐る注文。
トロミのある醤油ベースの熱々スープは挽肉とザーサイがタップリです。
挽肉が最後まで熱々で、中辛スープをいい感じに吸収してます。
味を殺さないちょうど良い辛さ! 汗は吹き出しましたが (*^▽^*)ゞ
細麺寄りの麺に挽肉とザーサイを絡ませて食べます。
残ったスープにおにぎりを入れるのが店のルールだそうです。
ルールに従って、おにぎりを入れてスプーンで潰して おじや感覚で頂きました。
このご飯、めちゃくちゃ旨味 ヾ(*≧∀≦)ノ゛
近くに寄られた際は是非! お奨めです!
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:03:50
道の駅:耶馬トピア@大分県 旨けりゃOK!「蕎麦ラーメン」 名前 : suke 2014/04/06(日) 11:04
『蕎麦ラーメン』(ライス付き)530円。
とんこつスープの中にお蕎麦が入ったラーメン(?)です♪
スープは業務用っぽいですがクセは無く、あっさりサッパリとしたトンコツ味。
「柚子胡椒豚骨味」と書いてあるので サッパリ感は柚子胡椒由来かもね。
麺は小麦粉8:蕎麦粉2の割合で作られた蕎麦ラーメン専用麺。
配合が面白いですよね♪・・・逆二八蕎麦(笑)
太麺でモチモチとした食感。見た目はマンマお蕎麦そのもの♪
ホンノリ蕎麦の香りもするし、良く出来た麺だと思います(^^)
ご飯は蕎麦の実と一緒に炊かれたもの。
ほっこりと香ばしく、蕎麦の実がプチッとはじける食感が楽しめます(^^)
と褒めちゃいましたが・・・どうやらコレっぽい(汗)でも美味しかったのでOK!(笑)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:03:41
丸幸ラーメンセンター@佐賀県 近所にあれば嬉しいかも(^^) 名前 : suke 2014/04/06(日) 11:02
目的地までの移動中、朝食に立ち寄りました(^^)
「丸幸ラーメンセンター」。
見た目ドライブインだし、24時間営業のラーメン屋ってコトで興味津々!
『ラーメン』 400円。
先ずはスープを飲んでみると・・・旨~い♪
朝食だったり、お店の雰囲気とのギャップも大いに加算されてるかもですが
予想外の本格的な味にビックリ!←加算されてんじゃん!(笑)
サラッサラなのに旨味タップリで程よいエンミのスープ。
低加水の極細ポキポキ麺が合わさって・・・
学生時代に長浜埠頭で食べた屋台ラーメンを思い出しました(^^)
こんなラーメンがいつでも食べれるって羨ましいな。。。近所に欲しい1軒です♪
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:02:09
鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店 名前 : zuzu 2011/09/13(火) 16:06
鹿児島ラーメン豚とろの豚とろラーメン650円。
( (ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
これは紛うかたなきトンコツじゃないの!
しかも相当のコッテリギットリ系の濃いトンコツだ!!
これはまたなんとも超濃厚ワイルドでうまいですな~
誰が何と言おうとラーメンに使われてる「豚」の上質さをたちどころに察知できるほどだ。
すぐ伸びちゃう博多の極細麺とは異なる中太ストレート麺。
やっぱりコレの方がよく合うのは間違いないがスープにパワーがないとバランス悪いかも知れない。
それとその豚とろって店名から連想される柔らかいとろとろのチャーシューは期待を裏切らない。
本当に柔らかくもう原型を留めていずスープのあちこちに散らばってしまっている。
量もしっかりあってがっつり最後まで完食してしまったよ。
これだけ濃厚で力強いとんこつスープなのにイヤな臭みとか獣臭とか全然しないのに感心させられた。
鹿児島に本場より本物のゴイスーなとんこつラーメンアリ!!である。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:02:00
『神楽』(からく)・出雲店@島根県 つけ麺 名前 : ばく 2011/09/04(日) 07:11
つけ麺(300g) 680円
200gと300gは同価格 「200gで良い」と、いう相方ですが
せっかくなので、私の味見用に300gでお願いしました (^^)
コシのある中太麺は、スープとの相性が良く 香りも良い麺です
濃厚豚骨+魚介のヤヤ濃い目のスープは
俗に言う“今風”な つけ麺と言うんでしょうか?(笑)
つけ汁の中には、サイコロ状のチャーシューがゴロッと入っています
結構な粘度があり、辛めの味付けですが、ソノまま飲めない事もありません(笑)
柚子胡椒が添えられていたので後半投入するとサッパリして良い塩梅です (^^)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:01:52
『神楽』(からく)・出雲店@島根県 とんこつ濃(コク) 名前 : ばく 2011/09/04(日) 06:58
とんこつ濃(コク) 680円 ※淡(タン)は610円
ブラさんが紹介されていた『神楽』(からく)・防府店、開店前にチョット小耳に・・・(笑)
コッテリした豚骨が食べたかったので、“濃”を選択したのですが・・・
来て見てビックリ!(@_@;) ナント!マー油が入ってました!!(><;)
“黒”が書いてあると、マー油を連想できますが、“濃”からは読めませんでした (^^;)
硬麺指定した麺は、い~感じでザクザクッとした好みの麺だっただけに残念です...orz
コチラは先に券売機で食券を買うため、注文時にスタッフさんに確認できないので
ニンニクなど 臭いがキツイ物、TPOが関係する物には ご面倒と思いますが
「表示をお願いしたい」と、切に思った次第です、淡(タン)が食べたかったな~(^^;)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:01:40
博多ラーメン 『恵比寿』@佐賀県・鳥栖市 あのラーメン 名前 : ばく 2011/03/13(日) 10:28
あのラーメン 480円
「あのラーメンがマタ食べたい!」っていうネーミングでしょうか?
インパクトのあるネーミングは、一度見たらナカナカ忘れられない名前です (^^)
ヤヤ小さ目の丼ですがスープはナミナミのうえに、麺量はカナリ多いと思います (^^)
スープの泡立ちがスゴイく、時折キツメのアンモニア臭が漂ってきます ( ̄∇ ̄;)
私はコノ匂いが特に苦手なので、敏感すぎるのかもですが結構苦戦しました(^^;)
濃度的には 『大砲』より濃いめで、『魁龍』より大人しめ、っていう感じがしました (^^)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:01:28
自由麺工房 『大恩』 @佐賀 サンパチラーメン 名前 : ばく 2011/03/13(日) 10:24
サンパチラーメン 380円
コチラで一番安い 単品メニューになります(^^)
380円より安いラーメン(他店)も沢山有りますが、激安価格には違いありません
他のラーメンは替玉1個無料で付きますが、さすがにコレは無し(笑)
安い安いといっても チャーシューは二枚入っています、他にはネギだけですが・・・
コチラのスープとネギの相性はバツグンで、トッピングはアマリ必要ないと思いました
麺は細麺の硬麺、スープは骨のエキスがシッカリ出ていながら獣臭は感じません (^^)
麺とスープをシッカリ味わえてメッチャ安い!超~お値打ちな一杯だと思います
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:01:21
自由麺工房 『大恩』 @佐賀 味噌つけ麺 名前 : ばく 2011/03/13(日) 10:19
味噌つけ麺(並) 740円
コチラのお店で一番高い 単品メニューです(^^)
麺の上に乗せられたキャベツが、広島風つけ麺を髣髴とさせるルックスです
麺はそこまで太さは感じませんが、つけ汁をよく持ってきてくれる美味しい麺でした
私的には最近増えている豚骨魚介のうどんみたいな麺より、コッチのほうが好みです
麺の上には大量のトッピングがされていますが、つけ汁の中にも沢山入っています
つけ汁の中のサイコロ状のチャーシューは味が抜けていてイマイチだったんですが
トッピングの“ぷるぷる軟骨チャーシュー”は、メッチャ旨でした(^^)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:01:12
製麺処 塩元帥@大阪市鶴見区 名前 : zuzu MAIL 2010/10/19(火) 17:15
天然塩ラーメン
製麺処 塩元帥 鶴見店
天神橋筋6丁目の交差点近くにある有名店総大醤(そうだいしょう)グループのお店。
総大醤は醤油ラーメンを売りにしているからこちらは塩という事なんだろう。
春菊がはいっているの珍しいな。
スープは最近流行のダブルかトリプルかわからんけどいろんな複雑な旨味が交錯するコッテリとした塩味。
これはかなりのもんやわ。
自家製麺と謳った麺は相当しこしこ感でしかも量が半端じゃない。
大盛りはちょっとキツイくらい。
特筆すべきはチャーシューでこれはちょっと食べれないウマさだ。
このちょっとクセのあるコッテリしたスープに負けていない。
一緒に行ったヒトが敢えて醤油ラーメンを頼んで食べておられたので味見は
せずに見せてもらったがひょっとして本店の総大醤と同じなんだとしたら凄いことだ。
噂通り最近のニューウェーブ系関西のラーメンは昔に較べて飛躍的にレベルが上がってる。
こんなんがチェーン展開されているならもっと凄い個人店が必ずどこかにあるはず
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:01:02
丸田屋@和歌山 名前 : zuzu MAIL 2010/10/19(火) 17:15
メニュー通り云えば「中華そば」600円。
さすが専門店の味。
とんこつ醤油のいわゆる和歌山ラーメンだ。
自分のような和歌山ラーメン初心者には非常にわかりやすく入門編としてはベストだろう。
欲を言えばもう少しだけマニアックさがあればな~。
どうしても再訪問したくなる「引き」にちょっと弱いかな。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:00:53
『いちげん』@佐賀市 卵入りラーメン 名前 : ばく 2010/10/17(日) 08:47
卵入りラーメン 610円
私の生卵の扱いは前半黄身を割らずに温存しておいて
後半ウッスラ固まった頃に割るスタイルです(^^)
私的に、コノ卵入りスープはメッチャ好み、オイリー感が薄まってコクが増します
麺はツルッツルのシッコシコ、スープがスーっと落ちていく感じのストレート麺です(^^)
スープの脂感をリセットしてくれるには、一役買っている いー感じの麺だと思います
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:00:45
みそや 『堂』@鹿児島・下関「大丸」出店 みそラーメン 名前 : ばく 2010/10/06(水) 21:45
薩州極み・みそラーメン 840円
テーブルに置かれると同時に、複雑な味噌の香りが漂ってきます
味噌は20数種類をブレンドし、スープは薩摩産 黒豚&軍鶏だそうです
麺は意外や中太のストレート麺、モッチリとしたコシがある食感です(^^)
シャキシャキした白髪ネギとモヤシの口あたりも良く
担担麺風のそぼろ肉がコレマタ美味 (^^)
キクラゲのブ厚さはコレまで食べた中でもTOPクラスの厚さ&大きさでした
北海道系とは異なるタイプの味噌ラーメンですが、私的にはカナリ好みです(^^)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:00:37
天外天@熊本市 名前 : ブレンボ 2010/09/13(月) 21:18
ラーメン 650円
「熊本で飲んだらここで〆んとモグリ」
らしいので、郷に入っては郷に従えと(笑)
19:00~5:00の完全夜専門店です。
ガツンとくる濃厚スープにカピタン(揚げニンニク)が相まって、
酒に酔った胃が覚醒します。
麺肌がちょいザラついてるのか、スープの絡みが抜群。
チャーシューが脂身多いバラ肉なので、グロッキー気味の胃には
少し重いけど、小腹が空いた酔客にはちょうどいいのかも・・・
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:00:26
こむらさき@熊本市 名前 : ブレンボ 2010/09/13(月) 21:07
王様ラーメン 600円
デフォのラーメン550円に+50円で具と麺が増量されるそうですが、
正直言ってその差がよく判りません(^_^;)
滋味系トンコツスープにニンニクチップがよく効いてます。
細メンマの食感が邪魔しません。
地元で愛されて50年続く老舗の味です。
ラーメン・馬刺し・くま焼酎の「名物セット」2200円がありましたが、
さすが馬肉の本場、熊本ならではですね~。
ちなみに名店「黒亭@熊本」もコチラで修行して独立したそうです。
http://www.komurasaki.com/k_reki.htm
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:00:18
博多 『志どう』@熊本県荒尾市 ラーメン 名前 : ばく 2010/08/14(土) 08:12
ラーメン 500円
マー油が入ってなくてもニンニクがソノ存在を強く主張していました
私的にはチョット苦手なタイプですが、カナリ美味しいラーメンだと思います。
ジューシーで大ぶりなチャーシューに
元ダレがシッカリ効いた泡立ちの良い濃厚なスープ
コリッとした中細麺の食感とノド越しが食欲を刺激します(^^)
ワンコインとは思えないクオリティーの高いラーメンだと思います
他にも白ラーメン(500円)、黒ラーメン(650円)等がありました。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 19:00:06
『むらまさ』@佐賀・唐津 醤油・素らぁ麺 名前 : ばく 2010/08/07(土) 09:50
醤油・素らぁ麺 450円
ブレンボさんが注文された、醤油らぁ麺の、トッピング無し版です
連食中には、お腹にも懐にも優しい一杯ですね (笑)
素、という割には、メンマが入っていました
塩(素らぁめん)には、入っていなかったのですが
コレってデフォ?入れ間違い? (‐_‐;)ウゥゥゥム
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:59:54
『むらまさ』@佐賀・唐津 塩・素らぁ麺 名前 : ばく 2010/08/07(土) 09:42
塩・素らぁ麺 450円
ブレンボさんが注文された、塩らぁ麺の、トッピング無し版です
同行者が頼んだのを、横撮りさせてもらいました (^m^)
純粋に麺とスープを味わう事ができてコノ価格はカナリお値打ちだと思います
「醤油・素らぁ麺」も同価格なので、連食も視野に入りやすいかと?(笑)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:59:46
黒亭@熊本市 大盛りチャーシューメン 名前 : 1400GTR 2010/07/21(水) 10:17
この暑い中どえらい行列ができている他府県ナンバー御用達の有名店。
それなのにホスピタリティはとっても良くて好印象。
ラーメンは見た目ほどこってり感はなくすっきりした味。
ラーメン590円。
写真は大盛りチャーシューメン1080円。
地元の方々の多くは生玉子をトッピングされているのには驚いた。
熊本ラーメンも追求すれば奥が深いのだろうな~
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:59:37
らぁ麺むらまさ@唐津市 期間限定冷やし中華 名前 : ブレンボ 2010/07/20(火) 00:28
~8月31日までの期間限定メニュー
冷やし中華 750円
いわゆる「冷やし中華」というモノがあまり得意でない私ですが、
「むらまさの冷やし中華なら、もしかして美味しいかも(^o^)」
と言う、根拠のない期待感に負けて、はるばる再訪してきました。
正直に言います。
「冷やし中華って美味しいじゃ~ん!!」
先週、師匠の佐野実氏が来て「喝!」を入れられたからかも知れないけど
明らかに麺が変わっていました。
(締めた麺だから余計感じたのかもしれませんが・・・)
ツルシコ度が格段に上がって、啜る幸福を味わえます。
タレは、いわゆる冷やし中華のタレの嫌いな部分をそぎ落とした感じ。
変な酸っぱさと甘みがなくて、スッキリ感が好みでした。
いや~、気合の入った1杯、ご馳走様(*^_^*)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:59:27
らぁ麺むらまさ@唐津市 醤油らぁ麺 名前 : ブレンボ 2010/07/20(火) 00:17
もう一つの売りだという、
醤油らぁ麺 600円
トンコツ王国の九州で、醤油と塩で勝負するのは相当度胸がイイか
はたまた無謀な冒険なのか、意見が別れるところでしょうが、
この盛況具合を見る限りは成功しているようです。
地元のマツキン醤油を使った醤油タレはキリッと締まった味。
ただ、塩で感じたインパクトはちょっと弱いかも。
化調に慣れすぎてしまったバカ舌のせいだと思いますが、
もう少しだけ「ガツン感」があればな~と思いました。
でも、中華そばに代表される「醤油ラーメン」はこのくらいの
穏やかな美味さの方が、中毒性=再訪性がいいかもしれませんね。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:59:17
らぁ麺むらまさ@唐津市 塩らぁ麺 名前 : ブレンボ 2010/07/20(火) 00:06
新横浜ラー博で佐野実氏に師事し、ラーメン文化が弱い唐津市に
ラーメン文化を根付かせようという、崇高な志で開店したそうです。
徹底的な地産地消をコンセプトにしているそうな。
塩らぁ麺 600円
自家製麺の四角い麺が蕎麦みたいで斬新。
スープはかなり凄いですね~。
地元の塩を使っているそうですが、フワッと香る豚メインのスープは
透き通っているけど旨味が抜群。
変に足し算をしないで、素材の味を生かした感じでスッキリしているけど
次から次へと誘惑されちゃう美味さ。
ちょっとビックリの塩味でした。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:59:08
『一休軒』・鍋島店@佐賀県・佐賀市 ラーメン 名前 : ばく 2010/07/17(土) 08:44
ラーメン 550円
最初の一口は薄く感じましたが、混ぜるとジワッと旨味が押し寄せてきます
滋味系なスープの根っこある、底力を感じずにはいられませんでした。
麺はヤヤ軟らかいくらいでしたが、ノビ足が速いのか?
カナリの速度でヤワヤワ麺に様変わりしました(^^;)
チャーシューはヤヤ パサパサしたタイプで味は薄め
無くてもかまわない、と思えるチャーシューでした
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:59:00
京都らーめん 『とりの助』・大田店@島根 煮干 名前 : ばく 2010/07/17(土) 08:27
煮干 680円
まぐろ醤油なる醤油が使われているそうですが魚醤っぽくはないです
イリコの風味が効いていますが『大島』や『たちばなや』とは異なるスープです
麺はえび塩と同じものでヤヤ太目の縮れ麺、スープにはよく合っていると思います
九条ネギの香りと食感が良く、スープの香りを喰ってしまいそうなイキオイです(笑)
チャーシューは部位が違うのか?
えび塩のチャーシューとは色合いが違って味も濃く感じました
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:58:49
京都らーめん 『とりの助』・大田店@島根 えび塩 名前 : ばく 2010/07/17(土) 08:21
えび塩 790円
コチラは『ばり馬』系列のお店との事です。
鶏白湯と小エビだしの塩味スープは。山口県にはないタイプ(^^)
麺は縮れ麺、エビワンタンには名前の通り小エビが一匹入っている豪快さですが
皮はヤヤ厚めでツルツル感が少ないのが、非常に残念でした
チャーシューは厚めでアッサリした味
完成度は高いと思いますが、ソノ分お値段もカナリ良ように感じます。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:58:41
『いちげん』@佐賀 ラーメン+華のり 名前 : ばく 2010/06/23(水) 08:26
ラーメン 560円+華のり(季節限定) 100円
チョット見『圭順』を連想させるルックスですが
私的には脂っぽい感じが強めのスープに感じました
チャーシューは薄く細く味も薄め、私的には無くても良いです(笑)
“華のり”は非常に香りが良いのですが、スープ全体を瞬く間に支配します
もみ海苔のような細かいタイプなので、回収は難しいです(^^;)
レンゲの上で調節してマズ味見をされる事をオススメします(笑)
コレは初めて行った人間が、注文するようなシロモノではないと感じました
味に変化が欲しいと思う常連さんが注文するトッピングだと思います (^^)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:58:33
じょっぱり亭@小樽(山口井筒屋物産展) 辛みそ赤ラーメン 名前 : のり MAIL 2010/05/27(木) 17:47
5月26日(水)~6月1日(火)。山口井筒屋で北海道物産展が開催されて
じょっぱり亭@小樽がイートインに出店するとムギバヤさんから聞き訪問。
メニューが多くて悩みそうになったのでトップメニューを注文。
辛みそ赤ラーメン 861円。
スープはライトな豚骨・鶏ガラだと思います。
味噌は強くないのでスッと飲めます。
ピリ辛ラー油でゴマと挽肉っぽい薫りがするので、担々麺を彷彿します。
中太多加水麺は適度な弾力。スープとの絡みはいいです^^
終始「どさん子のラージャオ麺650円」が頭から離れませんでした^^
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:58:23
青葉@東京御徒町店 特製つけめん 名前 : 1400GTR 2010/05/15(土) 12:09
900円
御徒町のラーメン横丁にある青葉・御徒町店
もう閉店間際だったみたいでギリギリゼーフ。
トーキョーだから値段も高いのかと思ったら地元とそんなに変わらない。
自分は特製つけ麺をお願いしてみた。
これは魚介風味がとっても強い。
調べたら今のダブルスープの先駆けの店のようだ。
ネットを見ると最近は味が落ちたとか書いてあったがこれは美味い!!
期待に違わぬ味だった。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:58:08
万里@栃木・佐野市 手打ちラーメン 名前 : 1400GTR 2010/05/15(土) 12:06
「当店は佐野ラーメンでも常にトップクラスの人気店です。麺は毎朝、青竹で打った手打ラーメン。コシと弾力があり、のどごしはつるつるとしています。スープは鶏ガラを豊富に使った旨味のあるスープを使用。チャーシュー・メンマも自家製です。ぜひ一度ご賞味を。読売ジャイアンツ31小関竜也選手の実家としても有名なお店です。」と説明書きが・・・・
凄い縮れ麺。
確かにこりゃ手打ちってくらい不揃いの麺。
食感は餃子の皮にそっくり。
スープは鳥みたいだ。
たまげるほど美味くはないけど(ちょっと化学調味料が多すぎて後半飽きてくる)勉強になった。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:58:00
『すみれ』飲食店@鳥取・琴浦 ラーメン 名前 : ばく 2010/05/11(火) 07:55
ラーメン(並) 550円、コチラには(小)サイズは用意されていませんでした。
出てきてスグ目を引いたのが、豚バラ肉を煮込んだようなチャーシューの形状です
食べてみるとイメージ通り砂糖醤油で甘辛く煮込んだ山口では珍しいタイプです (^^)
丸くわずかにウェーブが掛かっていて、ツルッツルの麺自体には味はアマリ感じません
メンマはコリコリッ、モヤシはシャッキシャキで好みですがチョット邪魔かも?(笑)
コチラはアマリ牛の存在が前面に出ていない若干インパクトの薄い醤油系スープでした
灰汁のようなものは浮いていないのが下松系とは異なります。
こうゆう言い方は、両方のお店に非常に失礼なのですが・・・(^^;)
ナントク『武居製麺』@下松が麺直売所などで販売しておられる
濃縮牛骨スープを髣髴とさせるスープでした
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:57:52
RE:『香味徳』@鳥取・琴浦 牛骨ラーメン 名前 : のり MAIL 2010/05/11(火) 07:53
鳥取の牛骨ラーメン。
メチャ興味がありましたが、こんな感じなんですね^^
半(ミニ)ラーメン。チョット食べたい時に便利ですね^^
ばくさんが書かれているように、下松牛骨店の多くでは
「小(並)1玉」「中1.5玉」「大2玉」です。
焼鳥店と併設のためか「鳥勝@下松」だけは「半0.5玉」がメニューにあります。
画像がありましたので投稿します^^
半ラーメン 390円。「鳥勝@下松」
スレ違いですが、話しの流れ上、こちらへ投稿しました。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:57:44
『香味徳』@鳥取・琴浦 牛骨ラーメン(小) 名前 : ばく 2010/05/11(火) 07:22
ラーメン(小) 450円
下松のお店の多くは(並・小)1玉、(中)1.5玉、(大)2玉ですが
コチラのお店は(小)2/3玉、(並)1玉(大)1.5玉という設定で
更に(ダブル)2玉、(トリプル)3玉まで、幅広く網羅?されています(笑)
(並)サイズとの違いは、ゆで卵が入っていないだけ
連食中には非常にありがたいミニサイズですが
コチラのスープは非常に好みだったので、若干複雑な心境です(笑)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:57:32
『香味徳』@鳥取・琴浦 牛骨ラーメン 名前 : ばく 2010/05/11(火) 07:13
ラーメン(並)500円
鳥取牛骨ラーメン、下松以外にも牛骨ラーメン密集地帯があります
鳥取に3店舗ある『香味徳』(かみとく)は、コチラが本店で
創業以来50年の歴史がある牛骨ラーメンの老舗です(^^)
塩の効いた薄口醤油を使用されているのか?
スープのイメージは塩ラーメン、コレには驚きでした(^^)
スキヤキチックではなく、テールスープようなアッサリとしたスープですが
牛骨の甘み、旨み、香りはシッカリ感じる事ができます。
麺はエッジがある中太で軽くウエーブが掛かっています
独特の香りがある麺で、モソモソした食感がありますが
一杯のラーメンとしては非常に完成度が高い逸品だと思います(^^)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:57:23
六厘舎@東京 ぞうすいあったらいいのにな。 名前 : しず 2010/05/09(日) 22:20
ぶらり、東京駅八重洲地下の【東京ラーメンストリート】にお邪魔です♪
お昼時を外したにもかかわらず、お店に近付くにつれて数人の人影を発見w
私「6人か、ちょっと待てばすぐ食べれそう~」(^^v
と思ったら、なんとL字に曲がって並んでいるではありませんか!? (それも+14人!! (ToT)/~~~
しかし諦める理由などありませぬ、21人目で参加です~!
店員さん「いらっしゃいませw」 (^o^)/
券売機で味玉つけめん券(950円)を購入してやっと着席。
店員さん「お待たせしましたw味玉つけめんです!ごゆっくりどうぞ~!」( ^^) _U~~
割箸より太い麺ですねw そのまま一口。ムニュコリっとした食感で美味しいです~
豚骨醤油のとろりつけだれは、魚介の風味もばっちりですね♪
海苔上のお魚粉は途中から溶かすとトロミ+お魚風味が倍増~! (^^♪
最後のスープ割りまでしっかり完食w
美味しかったぁ ごちそうさま♪ ^-^v
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:57:12
大臣閣@佐賀県佐賀市 口にした瞬間リピートしたくなりました^^ 名前 : のり MAIL 2010/04/05(月) 18:18
かずやんさんのブログを見て「佐賀に行ったら絶対食べる」と決めてた店。
哀愁を感じる店内。おばあちゃんの優しい接客がいい感じです^^
ラーメン 500円。
スープ表面に、またたく間にカゼイン膜が張ります。
メチャ強いトンコツ感とタレの塩梅がドンピシャでバツグン!
トンコツの連食はきついのでスープは半分残すようにしてますが
気が付いたら干食してました^^
麺との相性も良く、細目な青ネギがジャストフィット!
チャーシューも肉の味がする好みなタイプ。
この時の遠征で一番印象に残った一杯でした^^
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:57:02
みそや 『堂』@鹿児島・下関「大丸」出店 辛みそラーメン 名前 : ばく 2010/03/27(土) 07:49
薩州極み・辛みそラーメン 945円
鷹の爪を刻んだような辛味の元が確認できました
舌先にピリッと来る辛さが スープ全体に行き渡っているので
辛いのが苦手なご注意くださいませ(笑)
結構辛いのが好きな相方が このスープを飲んで
「辛さで旨みがわからない・・・」と、ボヤいていましたが
私的にはコクが有り 尖ってない辛さのスープは非常に好みでした
基本的な組み立ては、普通のみそラーメンと同じだと思うので
味噌の旨みを味わうには、ソチラのほうが良いと思います(^^)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:56:53
みそや 『堂』@鹿児島・下関「大丸」出店 みそラーメン 名前 : ばく 2010/03/27(土) 07:39
薩州極み・みそラーメン 840円
下関大丸の「第4回・九州うまかもん大会」3月24日(水)~29日(月)に出店中です。
20数種類の味噌をブレンドしておられるそうで複雑な味噌の香りが漂います
スープは薩摩産の黒豚に薩摩産軍鶏のガラだそうです
意外な事にストレートでモッチリとしたコシがある中太麺
明らかに北海道系の味噌ラーメンとは異なっています。
辛みそタイプもありますが、旨みを堪能するなら文句無くコチラだと思います。
シャキシャキした白髪ネギとモヤシと、担担麺風のそぼろ肉が乗っています
キクラゲのブ厚さはコレまで食べた中でもTOPクラスの厚さ&大きさ(笑)
カナリ好みのラーメンで、もうチョット安価だったら期間内に再訪します(セコッw)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:56:45
中村屋 神奈川@福屋広島駅前 噂の。 名前 : しず 2010/03/21(日) 22:10
レジで特塩ラーメン(850円)の食券を買いましたw
福屋の店員さんの案内で壁に向かって座ります。
すでにお食事中のお客さんの丼を見ると、何故か煮玉子は切っていませんねw(壁の写真は切っているのに…
私「ぁの、すみません~!煮玉子は二つに切ってくれませんか~?」 (^o^)/
福屋の店員さん「かしこまりましたw」(^o^)
待つことしばし…丼の登場です~!煮玉子半分ばっちりです♪ (^_-)-☆
あっさり鶏ガラにイリコやホタテ?等々&魚介の風味が良いスープですね~!
香ばしい炙りチャーシューも食べごたえありです♪(美味!
私「あれ?チャーシューが一枚多いかなぁ?」 (?_?)
でもこれが噂の「天空落とし!?」⇒1枚追加?(やたっ!(>_<)v
美味しかったw ごちそうさま~! v^-^v
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:56:33
いちげん@佐賀県佐賀市 長年の夢が叶いました^^ 名前 : のり MAIL 2010/03/20(土) 17:51
麺友さん6名で訪問^^
ネットやマスコミ情報を見聞きして、どうしても食べたかった一杯です。
長年の念願が叶いました^^..明るい丁寧な接客で迎えられました^^
ラーメン 560円。
トンコツに鶏がらを加えたような濃いスープ。美味いです^^
麺はツルツルしてます。もっとスープと絡む方が好きかな?^^
チャーシューの存在感は薄いのはスープをの印象を強めるためかも。
ばくさんから「華のり100円」をお裾分けして貰いました。
素晴らしい磯の薫りが広がり、ご飯が欲しくなりました。
餃子、ご飯物とのセットメニュー。いつの日か一軒〆で食べたいと思いました^^
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:56:26
麺屋つくし@富山 ぼぼぼ、ぼわぁ~ん。 名前 : しず 2010/03/13(土) 22:20
女性だけでもお邪魔できる落ち着いた雰囲気のお店ですね♪(行列あり。
私「味噌ラーメン(750円)ください~!」(^o^)/
すると、何故か厨房から火柱が…ぼぼぼw(チャーハンあったっけ?
店員さん「お待たせしました。味噌ラーメンです!」(^o^)丿
ぉ!? 油びっしりです!炙ったチャーシューの上に何かちょこんと乗っていますw(ニンニクかなぁ?
取り敢えずスープを一口。(熱い!&味噌を炒めた香ばしさにブリプリちぢれ麺が良いですね♪+味噌のコクが邪魔しない豚骨&鶏ガラのあっさり味~! \(^o^)
ちょこんと乗ったアレをかき混ぜてみると…生姜なんですねw
美味しかったw ごちそうさま! ^-^w
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:56:18
大喜 西町本店@富山 どきどきが止まらない。 名前 : しず 2010/03/10(水) 22:50
本店にはお初ですw(ここにも有名人のサインが沢山ありますね~!
私「中華そばの小[並]をくださいなw」 \(^o^)
此処はごはんと言う逃げ場はありませぬ。
店主さん「中華そば(700円)ね♪」(^o^)
胡椒を振りかけたスープを一口→どきっ!
かなり濃い醤油ダレに鶏ガラと煮干しかな?(味が濃すぎてわからないです=辛ぁ~!
煮豚+塩&メンマ+塩も辛いですw×どきどきっ! (ToT)/~~~
唯一、太麺をネギと掴んで食べると救われます。
試しに全体をかき混ぜてみると、ネギが茶色く染まって大変なことに…どきっ!×∞ (T_T)
私の場合、心臓の鼓動が激しくなります。(>_<)イタタ…
しかし、また食べたくなる奥深い味ですね~!
美味しかった。ごちそう様w ^-^q
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:52:46
支那銀@富山 廣○楼そっくりな。 名前 : しず 2010/03/08(月) 22:30
お邪魔すると、お店の方々がお食事の真っ最中ですw
私「…大丈夫ですかね~?」(^_^;)
店主さん「はい、いいよ!」
私「ぢゃ、チャーシューメン(850円)をくださいな♪」(^o^)/
店主さん「10分位かかるけど…」^-^;
お食事中なら仕方ありませぬ、それから調理されても私は待てますよ~!(ToT)/~~~
壁には[当店は太麺ですので茹で上がりに多少時間が…]の張り紙。←(なるほどw
お食事そっちのけで作っていただいたチャーシューメン。つるつるちぢれ太麺に鶏ガラ醤油+生姜が香る懐かしい中華そばみたいですね♪
美味しかったw ごちそうさま~! ^-^c
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:52:36
富公@富山 はみでる美味しさ。 名前 : しず 2010/03/06(土) 22:30
地鉄の不二越駅から歩いていくと住宅街にひっそりとそのお店がありますよ~!
私「こんにちはw!」(^o^)
女将さんの素早い捌きで店内へ案内してくれます。
目の前には太陽さんにあったような【薪焼豚】がゴロリ。メニューを見てまたビックリ!
中華そば(並)450円・チャーシューメン(並)630円・醤油チャーシューメン(730円) ( ..)φメモメモ(安!
私「ぢゃ、並のチャーシューくださいな♪」\(^o^)
のんびりした雰囲気で大将さんがお仕事にかかります。(余裕な貫禄。
大将さん「はい!チャーシューの並ね♪」(^^♪
富山自慢の太麺がやってきましたw鶏ガラ醤油に豚骨っぽい野菜の旨みの効いた複雑なスープですね~!チャーシューはとっても柔らかw (●^o^●)8枚確認。
写真右下のお肉は最初からはみ出しています♪
私「美味しいですねw」^-^v
大将さん「ありがとうございます!」(^^)v
美味しかった~! ごちそう様w ^-^♪
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:52:27
つけめんTETSU@京都 せっかくだから、試してみた。 名前 : しず 2010/03/03(水) 22:50
つけめん狙いで京都伊勢丹10Fの拉麺小路(らーめんこうじ)にお邪魔ですw まるでフロア全体が誘惑の塊ですね~!
絶え間ない行列の中、いざ券売機の前で考えること暫し…
私「ぇえ~い!押しちゃえw! 特製ひやもり(1,100円)」<`~´>Y
暫く待って着席。(ここでも待ちます。
店主さん「お待たせしました!特製ですw」
太麺が鰹節と煮干し?の香りがする熱めの豚骨醤油スープを巧く持ち上げてくれますよ♪
トッピング(メンマ、煮玉子、チャーシュー等)の小皿は適宜投入してくださいねw(美味!
目前にある『ポットの鰹スープ』だけでも焼き石は必要なく、スープ割りは充分愉しめますよ♪
美味しかったぁw! ご馳走様! ^-^v
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:52:18
麺屋しゃかりき@京都 探してみよう。 名前 : しず 2010/02/27(土) 22:50
千本丸太の西にお店はありますよ♪
私「こんにちはw」(^o^)丿
大将さん「いらっしゃいませ♪」
こじんまりとした店内ですね。親子連れやカップルさんも多数ですw
私「ぢゃ、味玉ちゃーしゅーめん(850円)くださいな♪」\(^o^)
豚骨+煮干しのwスープらしいですw
店員さん「はい!特製一丁~!」
かなりトロミが効いた感じです。でも意外とさっぱり豚骨+鶏さんスープかな?
お蕎麦みたいなコシのある麺、チャーシューは大ぶりですw(食べ応え十分!
九条ねぎの下に親指くらいのメンマが沈んでいますよ~!(でかっ!
しかし煮干しはドコ?(^^ゞ
美味しかったw&つけ麺も気になる… ^-^;
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:52:09
喜多方老麺まるや 福島@福屋八丁堀 積載おーばー。 名前 : しず 2010/02/06(土) 22:50
行列の中、後ろでお土産用の箱(3つ)を抱えたおじ様が待っています。
私「ぁの、良かったら、前どうぞw」(^^ゞ
おじ様「ここでも食べるけぇ、ええよ!」
私「…。」(^_^;)
やっとのことでチャーシューメン(850円)を注文です♪
着席後、暫くして福屋の店員さんが運んでくれました~!
鶏がらと豚骨魚介?っぽい澄んだスープですねw あっさりとしてスーっ!とイケますよ♪
プリンとした太麺の歯ごたえもすとらいく~! (>_<)b
チャーシューは塩分ちょっと高めかなぁ~?厚切りのせい?(でも、ギリギリセーフ。^-^;
隣に座ったさっきのおじ様、カウンターテーブルにその箱(お土産)邪魔です~!(-"-)
でも美味しかったぁw ごちそうさま♪ ^-^c
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:51:57
『東大』 @徳島 大盛と普通 名前 : ばく 2010/02/03(水) 09:30
せっかくなんで、コレも載せて下さい(^^;)
徳島ラーメン(左)大盛 630円、(右)普通 525円
大きさが違うだけで、丼のデザインは同じです
丼の底には、 魂込めた一杯 付き合ってくれてありがとう 大将
と、メッセージが書かれていました(^^)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:51:29
東大@徳島(山口井筒屋) 下松牛骨と同じで、ご飯に合います^^ 名前 : のり MAIL 2010/01/30(土) 07:36
下松牛骨ラーメンの方が、私は「すき焼きっぽい」と思います。
特に鳥勝@下松で悪さをした時は、そう感じました^^
下松牛骨ラーメンに合う「生卵」と「白ご飯」^^
では「牛」が「豚」に代わっても美味いはず^^
ライス 157円。(量少な目指定)
「味つけ豚バラ肉」「ネギ」「卵黄」そしてスープを注いだ「下品丼」(笑)
ザックリと混ぜて、ガッツリいかせていただきました^^
いやいやコレも牛骨スープに負けず劣らずメチャ美味です^^
「東大@徳島」。私は大好きな味。..山口県への出店を希望します^^
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:51:11
東大@徳島(山口井筒屋) 「すき焼きチック」ではない味でした 名前 : のり MAIL 2010/01/30(土) 07:35
徳島ラーメン 525円。
今回がお初の「徳島ラーメン」。私は「すき焼き」のイメージを持ってました。
下松牛骨ラーメンとの違いを確認すべく、食べに行きました^^
スープに顔を近づけると、クンとくる、呼び戻しトンコツの薫りです。
もっと牛骨っぽいのかと思ってましたが、超トンコツです^^;
それに濃い目の醤油とミリンの甘さを加えた感じのスープでした。
「すき焼きラーメン」ではなく、「甘辛醤油トンコツラーメン」って感じ。
トッピングは「味つけ豚バラ肉」です。....牛肉ではなくて豚肉です。
魚粉やニンニクで「関東つけ麺」や「ふじもと@広島」の味に近付きそう。
すき焼きとは違ってましたが、大好きな味でした^^
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:51:01
『東大』 @徳島・「山口井筒屋」 出店 徳島ラーメン 名前 : びっちゅ 2010/01/26(火) 11:42
徳島ラーメン 525円
井筒屋山口店で2010年1月26日(火)から2月1日(月)に開催の
「中国・四国 瀬戸内の味めぐり」に出店です。
生卵食べ放題は、下関大丸出店の時と同じですが、
ライス注文時に醤油がありません。
用意していないとのことです。
初日の開店直後の訪問ということもあり、変更になる可能性はあります。
※画像ピンぼけですみません。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:50:01
『東大』 @徳島・「下関大丸」 出店 徳島ラーメン 名前 : ばく 2009/12/31(木) 10:30
徳島ラーメン 525円(生卵は入れ放題です)
「肉入り」とお肉の量に200円も差があるようには見えません (笑)
肉入りの735円は高く感じますが、このラーメンの525円はお得に感じます(^^)
スープも肉の味付け分 若干薄めなので、私はコチラのラーメンのほうが好みでした
とにかく、生卵がよく合うスープなのですが、スープの温度が低めなのが残念・・・orz
濃いめのスープを生卵でマイルドにして、熱々で食べられたら・・・
と、何度思った事か (笑)白身がスーっと白っぽくなる温度だったら
文句の付けようが無いコンディションです(^^)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/03 (Mon) 18:49:52
『東大』 @徳島・「下関大丸」 出店 徳島ラーメン(肉入り) 名前 : ばく 2009/12/31(木) 10:26
徳島ラーメン(肉入り) 735円
下関大丸で行われた「全国うまいもん市」に出店されました
麺は色がしみこんでいてメッチャ濃そうです(@_@;)
スープを飲んでみると、“見た目ほど”濃くはないのですが、醤油辛さが目立ちます
肉の味付けもカナリ濃く、量が沢山入っている(肉入り)のスープのほうが辛いです
麺は中太くらいの麺で ブツッっと切れる、シコシコ×2 噛む事ができるタイプの麺で
「武居(たけすえ)製麺」@下松の、“中華めん”を彷彿とさせるような好みの食感でした
豪気な事に生卵は入れ放題(^^)写真を撮った後に投入しました。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:10:45
『おっつぁん』@岡山県・笠岡市 しょうゆラーメン 名前 : ばく 2009/12/22(火) 11:20
しょうゆラーメン 600円
スープが「THE・鶏」です(笑)
ダシの旨みが前面に出ていて深ぁ~い味わいながら
スッキリした口当たりのスープは非常に美味で好み(^^)
チャーシュー(?)にも鶏肉を使用されています
麺は豚骨のモノより、若干太めの麺が使われているような気がしました
ノド越しの良い麺で、好みの食感でした( ̄π ̄) チュルチュル♪
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:10:36
『おっつぁん』@岡山県・笠岡市 とんこつしょうゆラーメン 名前 : ばく 2009/12/22(火) 11:14
とんこつしょうゆラーメン 680円
スープの見た目と粘度が『一久』@宇部のようです(^^)
香ってくる獣臭は『魁龍』のようにも感じる、凄く濃厚なスープです
岡山県のラーメンの知識は皆無といっても良い私ですが
マッタク予想もしなかった、濃厚系の豚骨に出会えて感動もひとしお
メッチャ好みの味です(^^)
チャーシューはトロッフワッとした食感で
特に脂身の美味しさが好みのド真ん中でした
デフォで付いてくる高菜は、後から辛さがくるタイプで
ラーメンにはモチロン 白ご飯にも合いそうな高菜でした。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:10:27
めん屋 『大仙』(だいせん)@熊本県・御船町 ラーメン 名前 : ばく 2009/11/04(水) 13:23
ラーメン(豚1枚)200g・650円(ニンニク入り、野菜・ネギ増し)
コレもニンニクは一旦回避(笑)全部は無理ですが、ホボレンゲですくえました
様子を見て少しづつ加える作戦でしたがニンニクを入れないスープは
思った以上にコクがありません、と いうか、カナリ物足りません(^^;)
が・・・ニンニクを少しづつ加えると、次第にコクと旨味が増してくるのが分かります
コチラのラーメンは、“ニンニク有りき”のスープなんだと、実感しました (^^)
チャーシューは大きさもですが、軟らかさもスゴイ!トロットロでメチャ旨でした
浅草「開化楼」特製麺は、結構太目のモッチリ麺です。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:10:17
めん屋 『大仙』(だいせん)@熊本県・御船町 油そば 名前 : ばく 2009/11/04(水) 13:19
油そば200g・700円(ニンニク)+コマ切れ豚・100円(食券は無いので現金を置く)
ニンニク&野菜タップリで有名な『二郎』の流れを汲むお店です。
普通のチャーシューは大きく混ざりが悪いと伺ったので、コマ切れ(100円)を追加
相方は別皿にニンニクを一旦回避して、少しづつ加えながら食べていました(笑)
太麺はモチモチした食感の麺で、豚(チャーシュー)はトロトロ(^^)
感想は、「ニンニクの臭いは気になるけど、アル程度入れた方が美味しい」との事
コレは 私も賛成ですが、ソノ後の“自分臭”がスゴイです(^^;)
でもまぁ、ソレを気にするならコチラには来るなって話ですね(^m^)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:10:08
『天琴』(てんきん)@熊本県・山鹿 ラーメン 名前 : ばく 2009/11/04(水) 13:11
ラーメン 600円
メニューは「ラーメン」と「大盛ラーメン」のみ!のお店です(^^)
スープには時間を追うごとに カゼイン膜がビッシリ張ってきます
サラッとした低粘度のスープは、北九州などでよく出会うスープに似ています
滋味深い系のスープなのですが、太い芯が通っていて好みです(^^)
豚骨をシッカリ感じる事ができ、非常に好みでした。
薄く切られたチャーシューは程好い弾力で、噛みしめると肉の旨さが味わえます
麺は中細麺、ツルツルした食感でノド越しが非常に良いラーメンでした。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:09:57
いのたに@徳島市 名前 : ブレンボ 2009/11/01(日) 20:34
肉中華そば+生卵 650円(600円+50円)
白ご飯 150円
新横浜ラーメン博物館にも出店していたらしい、徳島ラーメン発祥店
と言われる「いのたに」に行って来ました。
駐車場は30台以上スペースがあり、店内も清潔でコの字カウンターが2つ。
食券買って店員さんに渡すと、注文が出てくる直前に冷水入ったコップに
レンゲが置かれた直後、台車に乗ったラーメン登場。(客に対する合図?)
すき焼きチックと言われるスープは、下松牛骨系のすき焼き味とは別物。
甘辛く醤油が効いた味はかなり濃い目の味。
徳島ラーメンの特徴らしいチャーシュー代わりの豚バラスライスも醤油が濃い目。
豚バラを煮た汁もスープに加えているみたい・・・
スープで温まった生卵を崩して麺に絡めるといい感じです(^o^)
周りの地元客を見て閃きました。
全員白ご飯を片手に、ラーメンと交互に食べてます。
そう、このラーメンはご飯のオカズだったんですね~!!
白ご飯を追加注文したのは言うまでもありません(^_^;)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:09:45
『お多津』@岡山県・笠岡市 鶏しょうゆラーメン 名前 : ばく 2009/10/25(日) 18:26
鶏しょうゆラーメン(硬麺指定) 700円
不定期でラーメンを提供してくださる旅館のお食事処です。
2日間限定の1日目は“鶏塩ラーメン”、2日目のコノ日は“鶏醤油ラーメン”です。
鶏の臭いを消すためか?ショウガの香りがします(^^)
鶏とその脂(チー油のように黄色っぽくはない)と、マナガツオのスープが旨い!
モチッとした縮れ麺にコリコリのメンマの食感がアクセントを加えてくれます
鶏チャーシュー(?)は、シッカリ煮込まれているのに歯応え強し(^^;)
しかし・・・鴨のような食感のお肉は、噛むほどに肉の旨みを味わえました(^^)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:09:34
中華そば 『みやま』@岡山県・笠岡市 ラーメン 名前 : ばく 2009/10/25(日) 18:19
中華そば 530円
笠岡ラーメンだと聞かされていたので、そういう認識で対峙しましたが
「尾道ラーメンです」と、言われたら全く疑う事の無い感じのラーメンです。
澄んだスープからは、イリコ(アゴ?)と昆布の香りが美味しそうに漂います
麺は平打ち麺で、メンマの食感はメッチャ好みでコリッコリ(^^)
モシ背脂をトッピング(+50円)したら、完璧な尾道ラーメンに見えてしまいます(笑)
鶏肉のチャーシュー(?)のお店が多い笠山ですが
コチラのチャーシューは、シッカリ豚肉でした(^^)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:09:26
『とんぺい』@岡山県・笠岡市 ラーメン 名前 : ばく 2009/10/25(日) 18:07
ラーメン 580円
以前周南で営業されていた『とんぺい』の暖簾元であり
ご親戚(ご実家?)のお店です。
チャーシュー・メンマ・青ネギ・ニンジン等、周南店と内容はソックリ(^^)
レンゲではなく、田舎杓子が添えられているところも同じでした。
鶏白湯(だと思う)に野菜の甘味・旨みが凝縮されたスープは香りも良く好みでした
麺の太さは普通で、ツルツルしたノド越しの良い麺です。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:09:14
ラーメン 『ばくさん』@鳥取県・東伯郡 トンコツラーメン 名前 : ばく 2009/09/28(月) 08:18
とんこつらーめん 600円
鶏ガラスープをブレンドしたアッサリとした味わいのスープです(^^)
「キムタク」で感じた麺の香りが明確に感じられます
コノ匂いに慣れるのに結構時間が掛かったのが失敗の元
スープまで完食した「キムタクマヨチーズ」がドカッとお腹に響いてきて
1/3が食べられなくなるという体たらく・・・ (^^;)
とりあえずスープはホボ飲んで、お断りを言って
『ばくさん』終了となりました・・・orz
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:09:04
ラーメン 『ばくさん』@鳥取県・東伯郡 キムタク? 名前 : ばく 2009/09/28(月) 08:11
一番人気の「キムタクのマヨチーズらーめん」 750円
【キムチがタクサンのったマヨネーズラーメンチーズ乗せ】と言った内容の略称です(笑)
意外な事に(?)塩ラーメンに様々なトッピングがされたラーメンでした
キムチにマヨネーズやチーズって合うんですね~(^^)
部分的に味とコクが異なり、変化が楽しめます(^^)
チャーシューは脂が少なめで肉厚なため、若干パサついた感じですが濃い味付けです
プツップツッとした食感の麺はカナリ独特の香りがしました気になって伺ったところ
長野県のお蕎麦屋さんが打たれる麺を 送ってもらっておられるそうです
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:08:52
井手ちゃんぽん@佐賀市 名前 : ブレンボ 2009/09/23(水) 06:24
長崎より美味いちゃんぽんが佐賀にあるらしい・・・
味も美味いがビジュアル的にもインパクト大。
そんな噂を聞いちゃったものだから、わざわざ行ってきました(^_^;)
武雄に本店ありますが、スケジュールの関係で佐賀若宮店へGo。
「ちゃんぽん」650円
出てきた瞬間、笑っちゃいました(*^_^*)
丼から上に伸びる野菜タワー!
このボリュームで650円はお値打ちですね~V(^-^)V
スープはあっさりしたガラ+トンコツで、野菜の甘みが加わって
滋味豊かな味わい。
麺はかなり太めで、歯応え抜群のちゃんぽん麺。
食べても食べても野菜が減りません(^_^;)
やっと完食したら腹が苦しくなりました・・・
後から入店した70歳くらいのおばあちゃん、野菜大盛りを頼んでいたけど、
マジですか~!
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:08:42
いちげん@佐賀市 名前 : ブレンボ 2009/09/23(水) 06:08
佐賀ラーメンの名店「一休軒」で修行した店主が独立した店です。
九州ラーメン総選挙で2007年26位、2008年10位となり、勢いがありそう(^o^)
12時に到着すると、外に10人以上並んでます(^_^;)
「玉子入りラーメン」610円 (ラーメンは560円)
食券を買って待つこと15分。
大将自ら渡してくれた丼から芳香が漂ってきます。
スープは粘度が低め、でも旨みは相当なものです。
魁龍のスープから脂と底に沈んだ骨髄を取り去って旨みだけ残したような
味わいで、非常に好み。
麺はストレート細麺で、表面がツルツルしてるのにスープとの絡みがいいのは
何故?
非常に喉越しがスムーズで食べやすい麺です。
トンコツに生卵はどうかな~と思ってましたが、ちょっと黄身を崩して麺と絡めると、
意外な程合います。
チャーシューはバラ肉の薄切り風で、味が染みててスープとの相性もGOOD。
いや~、ぶち美味かった~\(^O^)/
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:08:33
リトルチェンマイ@鹿児島県出水市 名前 : ブレンボ 2009/09/23(水) 05:26
水俣から阿久根に向かう途中、目を引く看板がありました。
「トムヤムラーメン」740円
トムヤムクンにラーメン入れたメニューなのか?
なにはともあれ、ネタ探しの為に入店(爆)
綺麗なログハウスの中で、綺麗なタイ人のお嬢さんが迎えてくれます(*^_^*)
タイカレーもありますが、当然トムヤムラーメンを注文。
出てきた一品は確かにトムヤムクンの香り。
パクチーの独特の芳香が鼻をくすぐります。
スープを一口。
辛くて海老の香りがプンプンしてパクチーも主張してまいう~\(^O^)/
麺を・・・
ん?米粉から作ったフォーでした(^_^;)
ここのフォーはゴムみたいな弾力で、きしめん風の平麺です。
できれば中華麺で頂きたかったけど、美味しく食べました。
辛くないメニューもありますよ。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:08:21
はじめ家@富山県魚津市でもう一度 名前 : しず 2009/09/02(水) 22:50
前回お邪魔した時、ふとカウンターの上に目をやると
『つけ麺あります』と張り紙…なので再訪です~ (^O^)/
しかし、券売機にはそのメニューはありませんw (T_T)
困っていると
店員さん「つけ麺ですか? ラーメンと同じ料金なのでトッピングがあったらソレも押してくださいね♪」
私「ぢゃ、中盛りチャーシューボタン(910円)でいいのかな?」(^o^;)
店員さん「はい!それでいいですよ♪」
冷盛りの麺にもやし&白ネギ+鰹節が乗ってきましたねw
熱いつけ汁は豚骨醤油に魚介の風味とピリ辛なのがばっちりですw (^o^)v
その後、スープ割りをいただきましたw
丼の底に魚粉と一味(七味?)が見えます~♪
近くにあったらまた食べたいです。
炭で炙ったようなチャーシューもやっぱり美味しいですよ!
美味しい一杯ごちそうさま~!
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:07:59
らーめん世界@富山県魚津市 名前 : しず 2009/08/30(日) 22:40
不思議な看板。『毎日が勝負!!らーめん世界』
フラフラと誘われるように入店w <`~´>
私「チャーシューらーめん(940円)に半熟玉子(100円)ください~!」 (^o^)丿
秘伝!落としニラ(70円)も気になりますが…
らーめんに+300円で極上大トロチャーシューが付きますよ♪
豚骨に醤油?な感じのスープが中太麺に好く絡みますねw
チャーシューも味付けバッチリ!トロトロで美味しいです~ヽ(^。^)ノ
とろーり半熟味付玉子は半分に切ったほうが
もっと美味しそうに見えそうです♪
良い勝負してますよw
美味しい一杯ご馳走様~!
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:07:49
山久ラーメン@富山県魚津市 名前 : しず 2009/08/25(火) 22:10
むてっ○うさんの横にちっちゃなお店発見~!
暖簾の脇から店内を覗いてみたら、
なんと!? 満席&立ち待ちのお客さんが多数ですw(@_@。
暫く待って着席。その後も多数来店してきますねw
ご夫婦なのかな? 二人で切り盛りされていますよ~
私「みそラーメン(750円)ください~!」(^o^)丿
おばちゃん「ニンニクは入れる?」(^o^)
私「…ニンニクは無しで♪」(^_^;)
おじちゃん一人が調理してますねw
中太な麺にもやしと玉葱炒めで一層甘味を増した白味噌のスープ。
こってり感は無くスゥ~っと食べられますよ♪
通常でもボリューム満点!!(大盛り+150円)
レンゲで丼の底を掬ってみたら、ミンチがゴロゴロ…
美味しい一杯、ごちそうさま~!
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:07:38
はじめ家@富山県魚津市 名前 : しず 2009/08/23(日) 22:45
交差点の角になにやらラーメン屋さんがありますねw
駐車場の車の多さにビックリです~!
入り口の券売機で買うシステムなので少し躊躇。(@_@;)
いつもの『チャーシュー』を押したつもりが隣の『ラーメン』へ… (T_T)
私「ごめんなさい、間違えて押しちゃいました~!」(ToT)/~~~
店員さん「いいですよ!ご注文の程伺いますから!」
私「チャーシュー(740円)で味付き玉子(80円)を…」(^^ゞ
麺の固さを聞かれ、差額を払って待ちます。
醤油豚骨に太めな麺がやってきましたw
チャーシューは炭火焼な香りがしますよ~(美味しいですw)
味玉もこれだけでおつまみ的な味付けかも!? (^_-)b
美味しい一杯、御馳走様~ (^o^)丿
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:07:31
らーめん むさし 佐賀県@神崎郡吉野ヶ里 名前 : しず 2009/07/12(日) 19:20
吉野ヶ里遺跡を見学した後、見つけたお店です。
お昼時なのでたくさんの車が停まっていますねw
…座れるかなぁ~?(ー_ー;)
と思ったらタイミング良くテーブルが空いたので着席w
○ジャパンの原監督や他の有名選手?などのサインが張っていますねw (^o^)
チャーシューメンの大(700円)を注文しました~ \(^o^)
ビッシリ膜の張ったスープが凄いですw&それも熱々。
一口掬って飲んでみると…
豚骨スープ+バターような濃厚なコクと旨みです(不思議。
九州豚骨でも色々なアレンジがあるんですねw
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:07:17
拉麺本家 『夢屋』・イオン鳥取北店@鳥取 塩ラーメン 名前 : ばく 2009/06/03(水) 22:42
チャーハンセット 819円の塩ラーメン(単品で550円)です
麺は細ストレート麺を選択しました
スープに浮かぶ白ねぎが綺麗です(^^)
相方いわく特筆するところはそんなに無いとの事ですが
結構スープを飲んでいたところを見ると好みの味だったんでしょう(笑)
私も味見はしましたが、こってり醤油の後なので分かりませんでした(^^;)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:07:09
拉麺本家 『夢屋』・イオン鳥取北店@鳥取 醤油焼ねぎラーメン 名前 : ばく 2009/06/03(水) 22:36
醤油焼ねぎラーメン 714円 (細ちぢれ麺・こってり)
麺は、細ちぢれ・細ストレート・太ストレートから選択可
スープはあっさりとこってりからこってりを選択しました。
麺はプツッと切れる良い食感で
スープは焼ねぎの香ばしい香りが食欲をそそります(^^)
甘い焼ねぎとシッカリと味のしみた硬めのチャーシューの
歯応えのバランスが良く旨いです♪
次をニラミながらも、スープまで干食(笑)してしまいました(^^;)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:06:59
いちげん@佐賀 名前 : かずやん 2009/05/22(金) 12:35
佐賀でとても人気のあるラーメン店です。
ラーメン(560円)
サラッとしていますが、出汁がしっかりと出ています。
少し塩辛いのが気になりますが、許容範囲内です。
チャーシューも少し塩辛いですが、バラける感じでGood(*^ー゜)b
佐賀華海苔(100円)のトッピングもオススメです。
有明海産の高級海苔が4枚(4つ切)別皿で出てきます。
辺鄙な所にありますが、ぜひ多くの方に食べて頂きたいですね。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:06:51
玄啓@熊本 名前 : かずやん 2009/01/13(火) 16:23
同行者が注文したラーメンです。
玄啓流 拉麺(650円)
油の層が厚いですが、全然クドくありません。
もっとニンニクっぽいマー油を想像していましたが、全然違いました。
松風@光のマー油っぽい感じがしました。
スープは、豚骨、マー油共に程良い濃度で、バランスがいいです。
麺は中細で、最後まで伸びることなく食べられました。
他にも気になるメニューがありましたので、また伺いたいものです。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:06:42
玄啓@熊本 名前 : かずやん 2009/01/13(火) 16:22
下通のワシントン通りにあるお店です。
外観がラーメン屋っぽくないので、最初見落として素通りしてしまいましたw
塩薫 醤油拉麺(800円)
スープは、「羅臼昆布、焼きあご等でとった琥珀色の和出汁」だそうです。
魚介スープを、醤油と香りの良い油でまとめた感じでしょうか。
麺は、手揉みした中細縮れ麺。
スープが熱くて、最後は伸びてしまいました。
チャーシューは、ホロホロしたタイプ。
トータルバランスが良く、豚骨の後に食べてもしっかりと味がします(^^)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:06:30
大臣閣@佐賀 名前 : かずやん 2009/01/09(金) 15:48
国道208号線を佐賀から大川方面に向かう途中、右側にあります。
ラーメン(500円)
粘度の高いこってりめのスープで、髄の味も感じられます。
固麺指定した麺は、ザクッとして香りも良いです。
ネギの香りが少し強いですが、スープと一緒に頂くとそんなに気になりません。
チャーシューは、噛み応えがあるタイプ。
ここだけ時間がゆっくり流れているような気がする、そんなお店です(^^)
佐賀に行かれたら、ぜひ一度は食べて欲しいですね。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:06:19
大恩@神埼(佐賀県) 名前 : かずやん 2009/01/09(金) 15:45
国道34号線を鳥栖から佐賀方面に向かう途中、右側にあります。
濃厚魚介豚骨らあ~麺(750円)
麺並盛り(1玉)極太麺(細麺も選択可)
魚粉がたくさん沈んだ豚骨魚介ラーメンです。
濃度は普通に濃厚という感じで、魚粉強めです。
麺は、緩いウェーブがかかった極太(一歩手前?)のタイプ。
少し軟らかいですが、ツルツルモチモチです。
佐賀県川副町産の小麦「ニシノカオリ」を100%使用した麺だそうです。
魚粉がたくさん沈んでいるので、スープを飲み干すのが難しいかもしれません(^^;)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:06:07
『初代』@小樽 小倉井筒屋・北海道展 ② 名前 : ばく 2008/12/10(水) 09:27
白たまり醤油らーめん 935円(1日限定50杯)
コチラも前出の新塩ラーメンに劣らず脂の膜(層)がスゴイ
それでいて、“脂アブラ”しておらず、アッサリとしたスープは非常に美味です
麺は太目のモチモチ麺ですが玉子麺ではなく
塩より若干細めの麺が使ってあります。
チャーシューはトロトロで軟らか~く、味はシッカリとしみていて
角煮風チャーシューでは、私的に歴代ベスト3に入る
非常に美味しいチャーシューでした (=⌒ー⌒=)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:05:55
『初代』@小樽 小倉井筒屋・北海道展 ① 名前 : ばく 2008/12/10(水) 09:22
新塩らーめん 840円(1日限定50杯)
ぬるいのかと思わせるほど湯気が立っていません (@@)
ところが麺をつまみ出した途端、湯気がブワッと立ち昇ってきました
スゴイ厚みの脂がスープの表面を覆っています。
脂が多いとは言ってもクドイ脂ではなく非常にアッサリ
太玉子縮れ麺はツルツルシコシコの伸びにくいタイプの、香りの良い麺が使われていて
チャーシューは薄味で、スープの印象を変える事無く、最後まで美味しくいただけます
湯気が立たずに麺が伸びにくく美味い。
写真を撮る人間には、非常にありがたいラーメンです(笑)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:05:46
つけ麺 吉泉@埼玉県JR西川口駅東口徒歩30秒 名前 : 生茶 2008/11/12(水) 13:56
めぼしいところが見つからず近いところへ
野菜つけ麺醤油@740円
つけ麺、ラーメンともに
醤油、味噌、ゴマアジの中から選べます
つけ汁の中にはサッと炒めたモヤシ、ネギ、ニンジン、キャベツ
それにチャーシューと茹で卵が半玉乗ってます
とにかくモヤシの量が半端ないです(笑)
麺より多いんじゃないかな~
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:05:37
『桑名』@札幌 下関大丸「北海道展」② 名前 : ばく 2008/11/05(水) 09:55
味噌ラーメン 840円
TV放送された番組の中で「三ヶ月熟成させた香ばしい味噌」
と、お店の方が説明をされていた通り、香りの良い味噌です。
が、塩と同様に獣臭が強く顔を出していました(^^;)
このお店のスープがこうなのか、デパ出店によるものなのかは
私には分かりませんが、過去お世話になった北海道のラーメンでは
異色とも言えるようなスープだと感じました。
麺、チャーシューは非常に好みで、美味しく頂きました(^^)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:05:27
『桑名』@札幌 下関大丸「北海道展」① 名前 : ばく 2008/11/05(水) 09:26
塩ラーメン 840円
白濁系の塩豚骨スープといった感じのスープです
麺は太縮れ麺で、モチッとした食感が非常に良い(^^)
チャーシューはウマ煮の塊を裂いたような感じで
味がシッカリしみていて軟らかい美味しいチャーシューです(^^)
が・・・イメージ的には薄い豚骨ラーメンといった感じと
獣臭がカナリ目立つスープに仕上がっていました(^^;)
この日は特別だと思うのですが、チョット残念に思えました。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:05:13
『気むずかし家』@長野県・ラーメンスタジアム 名前 : ばく 2008/08/29(金) 11:27
キャンナルシティ博多の「ラーメンスタジアム」に出店中
きむ二郎 800円 (多いと言う事なので、三人でシェアしました)
『二郎』のネーミング通り、モヤシがうず高く盛られています
チャーシューの上に降り積もっているのは生ニンニクでカナリ強烈でした(^^;)
豚骨を感じる濃厚スープで、モヤシを食べる時に丁度良いくらいの
力強さにはビックリしましたが、ヤヤ太目の麺はいー感じで合っていると思います
ニンニク抜きで食べたら、更に好みだったと思いますが・・・
好きな方にはたまらない、破壊力を持ったラーメンだと思います(笑)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:05:03
屋台 朝日屋@長崎県長崎駅から徒歩10分 名前 : 生茶 2008/06/15(日) 11:21
今日未明に食べたラーメンです
昔からやられているようでご夫婦で切り盛りされてます
トンコツに胡麻油風味…美味いです
500円とコストもばっちりでした☆
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:04:56
『武蔵』@札幌(下関大丸・大北海道市) ② 名前 : ばく 2008/04/27(日) 00:07
味噌ラーメン 882円です
辛味噌ラーメンと迷いましたが、味が良く分かるだろうと
ノーマルの味噌を選択しました(^^)
塩ラーメン同様、シッカリしたスープです
香りの強いネギと、味噌の香りがベストマッチでした(^^)
ゴマがふんだんに使われていて、コレがマタ味噌に良く合います
“コレ!”といった特徴は有りませんが、良くまとまったラーメンでした(^^)
まぁ・・・値段が値段ですから、ソコソコ程度じゃシャレになりませんよね?(^^;)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:04:46
『武蔵』@札幌(下関大丸・大北海道市) 名前 : ばく 2008/04/26(土) 20:42
塩ラーメン 882円です
現在下関大丸の「第6回初夏の大北海道市」に出店中
http://daimaru.shimonoseki.ne.jp/shop/event/hokai08.html
見た目は若干濁りが有る程度で、サッパリしていそうでしたが
実際は自己主張がハッキリとした、力強いスープに驚きました(@@)
麺はツルッとした感じの中太麺、表示通り硬麺でしたが香りが良く美味しいです
チャーシューは味がアマリしみてないタイプですが
スープとのメリハリが付いて、良いのかもしれません(^^)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:04:30
みすゞ@北海道帯広(ちまきや@山口・北海道物産店)③ 名前 : しまんちゅ 2008/03/25(火) 00:10
昔風らーめん(醤油)
みすゞが紹介されていたウェブ、であっさり魚介風醤油がとてもうまそうでした。
是非味わって見たいと思いちまきやへ。
屋内のフードコーナーながらいい感じの湯気が立つアツアツのラーメンが。
魚介のダシがしっかり出た、スッキリした醤油味。
東京のお蕎麦屋さんで食べたラーメンを思い出しました。
チャーシューはしっかりと味付けされた、噛み応えあるなかなかの一品。
アジト@田布施で時々味わえる食感。
カネジン製の麺は黄色が鮮やかでぷりぷり。魚介系スープとはベストマッチ(笑)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:04:19
新福菜館@京都本店 名前 : びお 2008/03/24(月) 22:05
中華そば(並)600円。
ネコさんとばくさんが投稿しておられたので、本店の画像もUPしておきますね。
富山張りの真っ黒いスープは見かけほどドギツクなくて逆に甘みを感じる。
10年ほど前にラー博店で食べたものはここまで黒くなくて鶏の風味が強め。
あれは関東向けにアレンジしてあったのかなあ?
麺は柔らかめに茹でられたコシのある太めストレート。
黒く染まった麺は小麦の香りがしておいしい。
非常に分かりやすく、突出した味付けは素晴らしい地方ラーメンの典型と言えそうです。
京都府京都市下京区東塩小路高倉下ル向畑町569
水休 7:30-23:00
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:04:05
みすゞ@北海道帯広(ちまきや@山口・北海道物産店)② 名前 : ネコ 2008/03/24(月) 07:11
昔風塩ラーメン 650円です
20年くらい前に 某デパートに勤めてた時に 北海道展がありました
その時に来てたラーメン屋さんの塩が ものごっつう美味しかった記憶があります
スープが澄んでて しつこくなくて・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン・・・
以来 今に至るまで あれを超える塩はありませんでした
今回の塩ラーメンは それを彷彿させる逸品だと思います
その時のラーメン屋さん・・・名前を覚えていないのが残念です(・_・、)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:03:58
みすゞ@北海道帯広(ちまきや@山口・北海道物産店) 名前 : のり MAIL 2008/03/22(土) 14:32
ちまきや百貨店@山口の「春の北海道物産展」で北海道からの出店です。
帯広の人気店だそうです。
昔風らーめん(味噌) 650円
北海道ということで「厚い油膜の赤味噌ニンニクラーメン」を想像していました。
が、全く逆。
白味噌が主体で油の少ないスッキリタイプでした。
スープ表面の少量の油はネギ油でしょうか? 上品に薫ります^^
加水率の高い中太縮麺はモッチリとした食感で好きなタイプ。
物産店の期間は3/19(水)~3/25(火)です。
お時間の取れる方は覗いてみてください^^
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:03:48
「新福菜館」@京都 小倉伊勢丹・京都展② 名前 : ばく 2008/03/20(木) 23:00
中華そば 683円です
見た目、チャーシュー麺と区別がつき難いです(^^;)
コノ黒さはタマリ醤油か?煮切り醤油系のタレのような物か?
不思議な感覚で食べ始めたラーメンですが
色からは考えられないほど、アッサリしたスープでした。
牛骨が感じられ『蘭らん』を連想させる、すき焼き風の味は
生卵がトッピングされる「新福そば(1103円)」を納得させます(^^)
薄味のチャーシューも、良い感じでアクセントになっています
麺もツルツル・シコシコで、プッツリ切れる美味しい麺でした(^^)
味・ルックス共に記憶に残る美味しいラーメンです
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:03:36
「新福菜館」@京都 小倉伊勢丹・京都展 名前 : ネコ 2008/03/20(木) 19:02
チャーシュー麺 893円です
見た目は、ハッキリ言ってビックリたまげるくらいの醤油黒さなんですが
(麺も若干 黒くなってます。イメージはソース焼きそばでしょうか)
そりゃもう恐る恐るスープを頂くと あら?!不思議!! 思ったほどくどくないんです。
どちらかといえば、あっさりしてるような・・・
さて麺を頂きましょうかねぇ~って チャーシューを除けても除けても 麺を掴めない。
大袈裟ではなく かなりの量のチャーシューです。
でもって、脂身のところが 甘くておいしいんです。
・・・・ネギは必要です(爆)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:03:26
無鉄砲大阪本店@大阪 大国町 名前 : びお 2008/03/09(日) 18:58
とんこつラーメン700円。
京都に本店がある濃厚トンコツラーメンの雄。
見るからに濃厚なスープは非常に粘度が高いドロドロ仕様。
骨っぽさ一杯のスープは魁龍にトロミを加えたようなイメージだがこちらには豚臭さがほとんどない。
タレは強めなのだが思ったほど醤油辛くなく、とにかくヘビーで非常においしい。
とても飲めない気がするのだが、意外や意外、グイグイと飲めてしまう摩訶不思議なスープ。
麺は太めでやや頼りない感じを受けるものの、間違いなく関西を代表するトンコツラーメンでしょう!
大阪府大阪市浪速区戎本町
月休 11:00-15:00 18:00-23:00
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:03:14
RE:全国のラーメン その1 名前 : 生茶 2008/02/22(金) 10:01
らーめんたろう@神戸 三宮
ラーメン@600円
味については特にインパクトなし(笑)
パシャパシャ系とんこつらーめんです
場所がいいのでお客さんはたくさんいました^^
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:03:01
日本ラーメン協会設立 名前 : びお 2007/11/28(水) 16:01
日本ラーメン協会が設立されました。
http://www.ramen-kyokai.jp/gaiyou.html
会 長 武内 伸
副会長 北島 秀一
副会長 大崎 裕史
設立趣旨
・ラーメン産業の振興・発展を目指します。
・高齢化社会、資源枯渇など、社会環境の著しい変化の中で、日本独自のラーメン文化を支えるラーメン産業に夢をもてる道筋をつくります。
・ラーメン産業界の結束により、食糧危機や石油高騰に伴う、原材料やその価格高騰の影響など、産業危機に対応します。
・協会の各種活動は、皆様より集めさせていただく会費を予算として計画・実施させていただきます。
正会員(ラーメン店関係者) 年会費 1口 12,000円
賛助会員(ラーメン産業関係者) 年会費 1口 24,000円
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:02:51
らーめん 山頭火@旭川 ちまきや 第34回北海道物産展 名前 : ムギバヤ 2007/11/18(日) 12:16
【物産展情報 パート2】
今年も物産展のシーズンがやって参りました(^^)
ちまきや 第34回北海道物産展
(※11月18日(日)~11月25日(日))
http://www.y-wave.com/chimakiya/
イートコーナーには 旭川の超有名店(※世界的に有名!?)
「山頭火」が出店するようです。
http://www.santouka.co.jp/
http://www.santouka.co.jp/info/index.html#shopinfo
名物のとろ肉らーめん【しお/みそ/しょうゆ】(1100円)は
各食合計で1日限定30杯。
またイートコーナーの営業時間は10:30~18:30
(ラストオーダーは18:00)です。
※早速、とろ肉らーめん(しお)を実食してきました。
ブタの頬肉を使ったチャーシューは溶けるような食感が楽しめます。
少し値段は張るものの、満足度の高い一杯でした。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:02:38
『五丈原』@札幌 下関大丸【大北海道市】Ⅱ 名前 : ばく 2007/11/03(土) 22:15
みそ 714円です。
相方は2年連続で「みそ」でした。
コチラも濃厚な、豚骨ベースの味噌ラーメンです(^^)
麺は「しょうゆ」と同じ麺で、ポキポキ感は感じない固麺でした(^^)
スープはチャーシューの味付けとも良く合っています。
メンマも上手に戻してあって、プリッとした食感が気持ち良かったです。
ハッキリ言って、私・・・味噌が一番好きでした(^^;)
1000円以上のレシートを持って、シーモールの2Fに行くと
1時間の駐車券がもらえる場所があります(^^)
これで2時間は駐車料が無料になりますよ~(^0^)v
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:02:28
『五丈原』@札幌 下関大丸【大北海道市】Ⅰ 名前 : ばく 2007/11/03(土) 21:57
しょうゆ 714円です。
ムギバヤさんの情報を元に、本日行ってきました。
今年は去年食べれなかった「しょうゆ」にしました。(^^)
豚骨ベースの醤油ラーメン、という感じでしたが美味しかったです。
コッテリとした濃厚なスープに香りの強いネギが良く合っています。
私的には去年食べた「とんしお」より、こちらの方が好みでした(^^)
麺は太麺でモッチリ・シコシコで良い感じの固麺です(^^)
チャーシューはトロットロでほどける様な食感でした
去年無かった「チャシューおにぎり」・・
今年は有るとの事で期待していましたが、既に売り切れでした。
会場内には食べている方も居られたので、本当にタッチの差だったのでしょう(T_T)
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:02:19
れいんぼ~@佐賀県唐津市 名前 : びお 2007/11/01(木) 12:23
らーめん450円
ロックンロールな店主が営むお店です。
町田の69'N'ROLLONEはカルトなお店ですが(笑)、こちらは本当にロックしていて70年代のロックスターのポスターやギターが所狭しと飾られています。
特に好きなのが初期のレインボーだそうで、お店の外観は当然虹色です(笑)。
メニューは
りっちー麺、ブラックモア麺、キングクリムゾン麺
ご存じない方はドン引きでしょうね~(笑)。
カルトな私は店主と盛り上がってしまいました(笑笑)。
味も気に入りました。
当然トンコツだと思っていたら、東京チックなニューウェーブラーメンが出てきたのには驚きましたが (^^;
店主のブログhttp://blog.goo.ne.jp/hideyuki5150
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:02:08
五丈原@札幌 下関大丸(下関市)物産展② 名前 : ばく 2007/10/30(火) 22:21
ムギバヤさんも行かれてましたか(^^)
私も昨年うかがっておりました(^^)
「とんしお」と「みそ」を食べましたが
デジカメを忘れてしまい、ケータイ画像です(^^;)
写真はそれでも まだ写りの良い方の「みそ」です(^^;)
見づらいですが、頑張って見てやって下さいm(_ _)m
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:01:57
五丈原@札幌 下関大丸(下関市)物産展 名前 : ムギバヤ 2007/10/30(火) 21:40
【物産展情報】
今年も物産展のシーズンがやって参りました(^^)
下関大丸 第37回大北海道市
(※10月31日から11月7日まで)
http://daimaru.shimonoseki.ne.jp/shop/event/hokai.html
イートコーナーには昨年と同じく、
札幌の有名店「五丈原」が出店するようです。
(※画像は昨年頂いた「とんしお」)
http://www.gojougen.co.jp/
ご当地ラーメンを山口で味わえる貴重なチャンスです。
興味のある方は是非行かれてみて下さい。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:01:49
おっつあん@笠岡 名前 : ムギバヤ 2007/09/24(月) 02:03
しょうゆラーメン(500円)
近年、“新ご当地ラーメン”として注目を浴びている
岡山「笠岡ラーメン」の人気店。
鶏ベースのスープに小魚の旨味がガツンと加わった
醤油ラーメンで、一見素朴に見えるルックスとは一味違った印象。
これは裏切られた旨さです。
そして「笠岡ラーメン」の最大の特徴は
チャーシューの代わりにかしわ(鶏肉)が乗っている事。
この煮鶏のコリッとした食感が程よい箸休めになります。
今回は笠岡系の数店を廻りましたが、見た目&味は
全ての店で大きく異なり、それぞれ個性を感じさせるラーメンでした。
ここがネクストご当地系“下松牛骨ラーメン”と決定的に違う部分なのでは?
と思った次第です。(※あくまでも個人的な感想ですので...(^_^A))
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:01:33
がんこ屋@新潟 近鉄松下百貨店(周南市)物産展 名前 : びお 2007/04/02(月) 22:48
塩ラーメン 850円
新潟ラーメンと書きましたが、東京の「げんこつ屋」から独立された店のようです。
食器やロゴのデザイン等々、本家を強く意識されていると感じました。
HP http://www.gankoya.co.jp/
味も「げんこつ屋風」ですが、岩海苔を入れることで新潟ラーメンの雰囲気を出されています。
本家は魚介系が香る(今となってはやや古いタイプの)醤油ラーメンですが、
こちらの醤油ラーメンはダシの風味が寂しくて、その分タレが強めでした。
私が注文した「塩」についてはバランスが良かったのですが、ダシについてはやはり今ひとつでした。
麺は中太のちぢれ麺、表面がツルツルしているタイプでこれは好きなタイプでした。
4月5日までなので興味のある方はお早めにw
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:01:24
遊食 空海@出雲 名前 : mugibaya 2007/03/22(木) 22:20
らーめん
島根県出雲市にあるお店。
真っ黒の煮卵と刻まれていない葱...
なかなかインパクトあります。
スープは魚介系の旨味が前面に出ていて
非常に美味しいです。煮卵も気に入りました。
上品系のラーメンですね。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:01:14
大阪三強 名前 : びお◆BIO/R380cA 2007/01/13(土) 22:47
関西のラーメン店は最近レベルが高いそうですね。
いまはムギバヤさんの行かれた「カドヤ食堂」と「弥七」、そして「麺哲」の三強時代なんだとか。
おいしそうですw
2ちゃんねるへのリンク
大阪・カドヤ食堂のスレ http://food7.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1122117610/l50
弥七最強伝説 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1137757995/l50
【至高の製麺】豊中麺哲2【究極の接客】 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1152689884/l50
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:01:03
らーめん弥七@大阪 中津 名前 : ムギバヤ 2007/01/12(金) 23:07
醤油ラーメン
大阪の北区にある人気店。
白濁色をした醤油ラーメン。
細かく刻まれた玉葱が入っており甘くクリーミーな
洋風ラーメンです。
美味しさと共に店主さんの気合入ったモヒカン姿に
驚かされます。
Re: 全国のラーメン店(過去ログ) - 過去ログ
2019/06/01 (Sat) 18:00:53
カドヤ食堂@大阪 今福鶴見 名前 : ムギバヤ 2007/01/12(金) 22:53
中華そば
関西の人気店です。
見た目は昔ながらの中華そばですが、
麺、スープ、チャーシューそれぞれに個性があり、
口の中に入ると驚かされます。旨いですね。
定員さんのオペレーションが良いのも印象に残りました。